子育て。男性目線で気が付いたことログ

男性の子育て参加でできたこと、難しかったことを残してみたいと思います。 誰かの助けになれば幸いです。

赤ちゃんの個人差について①:睡眠時間の少ないないわが子

みなさん、こんにちは。睡眠時間、気になりますよね。

 

さて、今回のテーマは赤ちゃんの個人差についてです。

我が家の子はもうすぐ生後2ヶ月ですが、新生児の際にネットの情報と違いすぎて悩んだことがたくさんありました。
これは個人差が掴めていなかった・親の理想を押し付けたことが原因でした。
今回は、我が家の「睡眠について」を失敗と共にお伝えしたいと思います。

個人差について

赤ちゃんは人間ですので、個人差があります。
よく寝る子・人見知りが少ない子がいるように、寝ない子・人見知りする子がいます。

我が家の子は「寝るのが下手な子」でした。

例えば①:何時間寝るのがいいのか?

「寝る子は育つ」という言葉があるように、赤ちゃんは平均で14時間程度寝るという情報がネットにはあります。

1時間したら眠くなる・抱っこして寝かしつけを頑張った体験談もたくさんあります。
しかし、これらは1人1人の体験談で、人間の生態を解き明かしたものではありません。

 

我が家の子は2週目までの平均睡眠時間が11時間程度でした。
足りない分を補おうと寝かしつけを頑張りましたが、寝てもすぐに起きてしまいます。目が覚めては寝かしつけ、すぐ起きて、寝かしつけをしていました。
何度も寝かしつけることで、睡眠時間は12.5時間程度まで増えましたが、赤ちゃんもまとまって寝れないのでグズり、我々の睡眠もかなり乱れてきました。

変化があったのは4週目の私の地域では助産師さんの家庭訪問でした。
この件を相談したところ「そこまで"時間"にこだわる必要はない、赤ちゃんにも個人差があり、起きていれば眠くなる」とのことでした。 
試しに遊ぶ時間をしっかり設けると、疲れて眠くなるのか寝つきが良くなりました。

 

我々の失敗は、赤ちゃんに眠りを強制していたことでした。
寝た後の眠くないタイミングで、続けて寝るのは限界があるだろうに、平均より足りないからと睡眠を促していました。それでは寝れませんよね…

 

それからは、起きた後は本人が遊びたいのか、まだ眠いのかをよく見るようにしました。遊ぶと自然と眠くなるようで、ひとしきり遊ぶと「眠い抱っこして」と甘えて泣きますので、そこから寝かしつけ。 今では平均睡眠時間は12.5時間です。

 

確かに育児という面では、寝ていない≒あやす時間が増えるので、苦労は増えます。しかし、それがその子の特性なのでしょう。
我が家では遊ぶ時間が増えたと捉えて、夫婦で交代しながら遊んでいます。

 

この後は「1人で寝れない(セルフねんね)」問題が同じように起こるのですが、私たちは1人で寝れない子供を見て「まだ難しい」という判断をし、一緒に寝ています。
その後ずっと一緒に寝て、少しでも一人で置くと起きて泣いてしまう日が1.75か月ほど続いていますが、最近熟睡時は1人でも大丈夫な時がたまにあります。
逆に、そのうち1人で寝れてしまう日が来てしまうのかもしれません。

 

"成長"を視点に判断してみませんか?

では、足りないことで成長に悪影響があるという判断はどのようにすればいいのでしょうか? 心配な場合は、プロに相談することだと思います。

今回の件で懲りたのですが、ネットの情報は1体験談であり、何かを保証するものではありませんし、他の子と比較すべきこと、意味のない比較というものがあります。
当たり前のことですが、子供の事となると心配で見失うのですね。


我が家では睡眠時間が少なかったとしても、体温や体重を目安にしています。

1ヶ月検診では睡眠時間が12.5時間のことを伝えますが、特にコメントはなく健康とのことでした。

 

同じようなことが他にも「泣く子は育つ?」「授乳の完母・混合」「抱き癖・甘え癖」ということでたくさんありました。
これからも、本人がどうしたいのかを見て、考えていきたいと思います。


Sany.